ほん怖見逃し配信2022動画無料視聴!再放送情報も!!

稲垣吾郎さんがリーダーの「ほん怖(ほんとにあった怖い話)」。「ほん怖2022」を見逃してしまったという方に1話から最終回まで見逃し配信している動画サービスを紹介します。

ほん怖(ほんとにあった怖い話)2022公式情報

「ほん怖(ほんとにあった怖い話)」公式情報は以下になります。

公式サイト 公式サイト
ウィキペディア ウィキペディア
放送日 2022年8月20日土 21時からフジテレビ放送
キャスト情報 稲垣吾郎
関連 Twitter/インスタグラム

ほん怖(ほんとにあった怖い話)2022見逃し配信サービス

ほん怖2022の見逃し配信を探してみたところFODプレミアムで見逃し配信しています。

動画サービス 2022見逃し配信 2021見逃し配信
Tver 〇期間限定

FODプレミアム

ほん怖2022は動画配信サービスFODプレミアムで見逃し配信しています!!

\2週間無料/

無料でお試FOD

以下作品も見逃し配信しています!

・ほん怖2021

・ほん怖2018

・ほん怖

・劇場版ほん怖2019

・集合住宅の恐怖

・ほぼ日の怪談

・カクセイ

世にも奇妙な物語2021

世にも奇妙な物語神回

\2週間無料/

無料でお試FOD

Tver

「ほん怖」はTverで期間限定見逃し配信しています。

無料でお試Tver

ほん怖(ほんとにあった怖い話)2022再放送情報

ほん怖2022」ですが再放送は現在ありません。

ほん怖(ほんとにあった怖い話)2022内容とキャスト情報

ほん怖2022」のキャスト情報は以下になります。

非常通報

神尾さん演じる高橋は警備会社に勤めている。ある日高橋が先輩と夜の警備をしていると、管轄内のシルバーセンターから非常通報が入る。すぐさま現場にいくと住人が苦しんでいる。そして救急車を呼ぶも帰らぬ人になってしまう。その後高橋は恋人の美沙とデートしていると母から着信が。美沙の母からの電話で夕方にもかかわらず帰宅を促す電話だった…

参考サイト 公式サイト

神尾楓珠

1999年1月21日生まれ。23歳。

伊藤英明に憧れ芸能界に入る。

「3年A組」、「顔だけ先生」「ナンバMG5」

ウィキペディア

大友花恋

1999年10月9日生まれ。22歳。

「あなたの番です」

ウィキペディア

千原せいじ

1970年1月25日生まれ。52歳。

「ハコヅメ」、「科捜研の女」

ウィキペディア

田中美佐子

1959年11月11日62歳。

「きのう何食べた」

ウィキペディア

謝罪

転勤で地方のマンションに引っ越してきた福本(岩田)だが、夜な夜な怪奇現象に悩まされていた。梶原はマンションの管理人を演じる。

参考サイト Yahoo!

岩田剛典

1989年3月6日生まれ。33歳。

「ディアシスター」、「砂の塔」

ウィキペディア

梶原善

1996年2月25日生まれ。56歳。

「古畑任三郎」、「世にも奇妙な物語」

ウィキペディア

一言のあやまち

ある全寮制の高校に通う荻野(山下)は親友の橘らと女子寮で過ごしていた。しかしその寮はかねてから心霊現象が多いことで有名な寮だった。ことあるごとに怪奇現象を友人から聞く荻野。しかし荻野はもう一つ気になることがあった。

参考サイト Yahoo!

山下美月

ウィキペディア

憑けてくる

このドラマはももいろクローバーZ高城が実際に体験したことをドラマ化。高城自身が実際に悩まされている心霊現象をももいろクローバー全員で演じる。

参考サイト 公式サイト

高城れに

ウィキペディア

遊び待つ

看護師として多忙な日を送る弓子は娘の可奈を学童クラブへ向かいに行くことが日課になっていた。その帰り道、不気味な存在感を放つ屋敷があり、娘がそこを通るたびにじっと見つめるのが気になっていた。

参考サイト フジテレビ

松本若菜

ウィキペディア

ほん怖(ほんとにあった怖い話)2021情報

ゆめっちさんの話が怖かった!

ゆめっちさんの話が怖かったです。電気を消すとどんどん近づいて来るのは、すごいドキドキして心臓が飛び出るかと思いました。目の前に来てしまった時は、思わず声が出てしまいました。途中で「電気消すのやめなよー」と思って見ていました。また、マンションの話しもめちゃくちゃ怖かったです。壁に人の顔があったら、本当に怖いと思います。一刻も早く引っ越ししなよーと思ったし、電気は付けっぱなしにしておいた方がいいのに‼︎と思いながら見ていました。心理的瑕疵ありの物件には安易に考えずに、本当に要注意だなぁと感じました。

今回もハラハラドキドキ!リアルすぎた

今回は橋本環奈さんのがとても怖かったです。キーキーという音と共に、謎の女性が現れるのはかなり不気味です。その音が聞こえると、何か起きそうでハラハラしました。そして同じ職場の子も聞こえていたのはなんとも言えなかったです。またゆめっちさんのもヒヤヒヤしました。何か視線など感じてしまうのは恐ろしかったです。落ち着いて眠ることができないのがリアルです。さらに事故物件はすごいインパクトがあり、心臓バクバクしました。

山崎さんの話が怖い!事故物件ありそう

山崎育三郎さんの話が本当に怖かったです。事故物件の話になっているのですが、すごくたくさんの幽霊が出てくると言うのが主なストーリーなのですが、おばあちゃんの幽霊は怖かったです。また、女性が逃げていると言うシーンがたくさん出てきてそれが一体なんの幽霊なのか果たして分からなくてそれが怖かったです。また、男性の顔だけの幽霊も出てきたのですが、おばあちゃんとの関係が気になりました。お茶の謎もなんとなく解けました。

ゆめっちさんのお話が怖い!ホントの話で

いつも楽しみにしている「ほん怖」。今回も家族全員で見ました!子供は小学生でなかなか怖がってましたが主人は、年々怖くなくなっていくな〜と言ってました。
私はわりとドキドキしながら見ましたが、今回一番怖かったのは3時のヒロインのゆめっちさんのお話でした。最後のだるまさんが転んだの部分はえー!なんでーー!やめてー!って思いながら見てました。しかも実話という事だったので、本当にあったんだと思いながら見るとまた更に怖かったです。主人以外は普通に怖がりながら見て楽しめたので次もまた期待したいです。

夜の学校は怖い!

ほんとにあった怖い話 2021では、稲垣吾郎さんが番組の良さをうまく伝えることができていると思いました。夜の学校の恐ろしさが十分に伝わってきました。過去に不幸な出来事が起きてしまっていると、何か奇妙な現象が起きてしまうのかなあと思いました。夜の学校を一人で歩くことを考えると鳥肌が立ってしまいました。いろんな教室がある学校現場では、夜に何か起きてしまうと考えてしまいました。今回のほんとにあった怖い話は、とても恐ろしくてびっくりしました。

事故物件の話が怖かった

どの作品も怖かったですが、印象に残ったのは、事故物件でした。引っ越ししてきたばかりで、すぐ違うところに行ってしまうのは考えてしまいます。
我慢強い性格の男性でしたが、あまりの怖さに霊能力者のいうことを聞くことになりました。壁から浮き彫りになった顔、老婆、子供二人、走り去るワンピースの女性でフルコースになりました。ひとつの部屋にあれだけいれば気がおかしくなります。お祓いしても成仏できないのは、地縛霊だからです。

2話と4話が内容も良かった!

2話目「凶音の誘い」と4話目「事故物件A」については、全4話の中でもやや長編で、内容もよかったと思います。2話目「凶音の誘い」の中で、同僚の伊藤さん(恒松祐里)が主人公(橋本環奈)に言いかけた「あなたを怖がらせたくなかったから言わなかったんだけど…」のセリフの後が聞けなかったままで伊藤さんは会社を辞めてしまい、その謎の答えが結局何だったのか気になりましたが、そこも視聴者を楽しませんための1つの手立てなのかな、と思いました。久しぶりに稲垣吾郎を見られたことも印象に残ってよかったです。

「凶音の誘い」が一番怖かった

いくつかのドラマの中でも橋本環奈が主演の「凶音の誘い」が1番怖かったし、気持ち悪かったです。何者かから逃げているシーンはハラハラで、トイレに逃げ込んだ橋本環奈を追い詰める幽霊(怨霊?)の姿は迫力満点でした。自分に自信のない女性を演じる橋本環奈も新鮮でした。その後のスタジオでの霊能力者、下ヨシ子さんの見解もなるほどと思わされました。「良い人のフリをしていると、本当に良い人になっていく」下さんからポロリと溢れた言葉であったように思いますが、核心をついているなと思いました。

「凶音の誘い」がインパクト大!不気味な音が怖すぎた

今回の見所は橋本環奈が主演を務める「凶音の誘い」でしょう。コールセンターを舞台に不気味なカートを押す女の霊と遭遇する話なのですが、キュルキャルとカートを押すときの音が怖くて見終わった今でも頭から離れません。橋本環奈というと見た目の可愛さを前面に押し出した役ばかりでしたが、今回の役は地味な冴えない女性を演じており、「こんな役もこなせるんだ」と感心しました。最後の事故物件の話もインパクトのある怖さがあって、楽しく最後まで観れました。

事故物件が一番怖かった!

どれも怖いと思いましたが、一番リアルに怖かったのは、事故物件Aかなと思いました。
私自身、事故物件と言われているものに住んだことがありますが、私の場合は、私の部屋自体がそうだったわけではないし、似たような出来事に出くわしたことはありません。
ただ、もし自分がそのような場所に住むことになり、あんな恐怖を毎日感じるとしたら、本当に怖いなと思いました。
自分でお祓いとかではなく、専門の人を呼ぶだろうし、なんらかの対処するかもしれないですが、なによりいわくつきの物件には住まないかも。。。リアルに怖かったです。

いつもは夏!だけど季節関係なく怖かった

ホラーといえば夏のイメージがありますが、どの季節でも怖いものは怖い!と思いました。昔から変わらない吾郎さんの姿と五字切りを観ると怖いエピソードのあとでも安心感がありました。橋本環奈さん主演の「凶音の誘い」では会社に恨みをもった霊が会社を倒産させるためにあえて性格が悪い人だけが残るように仕向けているという解説が意外でした。3時のヒロイン・ゆめっちさん主演の「だるまさんが転んだ?」は本人が演じていることと最近のエピソードだという点がより怖く感じました。

橋本さんが可愛い!音楽や効果音も良かった

橋本さんが可愛かったです。全体的な音楽や効果音も怖くとても楽しめて怖く見れました。放送されている時期が前は夏だったのが秋になっていて少し寒いホラーを、堪能できてとてもよかったです。僕自身もほんとうにあった怖い話みたいなホラーの映像を作っているのでとてもストーリーや幽霊の驚かしかたの演出、役者さんの表情などとても参考になりました。ほんとうにあった怖い話は好きなのでこれからもずっと終わらないで続いていってほしいです。

全体的にそこまでぞっと思わなかったけどコールセンターの話は怖かった

いろんな作品がありましたが正直いいと思った恐怖郵便と思わなかったものがございました。最初らへんにやっていた高校生の子が主人公のお話は正味「ほんとにこんなことあるのか。」と思うような事が起こっているVTRだったので信じがたかったです。それに怖いという感情はしませんでした。でも最後らへんにやっていた橋本環奈さんが出演していたコールセンターのお話は見ていて怖いなって感じる事ができました。女の人の幽霊が現れた時はゾッとしました。

今回のほん怖はいつにも増して怖かった

ほん怖が好きで毎回見ていますが、今回のほん怖はいつにも増して怖くて良かったです。特に2話の凶音の誘いという話が、とてつもない怖さでビビりました。コールセンターの地下倉庫で不気味な女を見たことをキッカケに、この世のものではない存在に付きまとわれるという恐怖がすごくて、よく出来たホラーでした。視聴後に背後が怖くて、思わず振り返ってしまうくらいの怖さでした。橋本環奈さんが好きなので、その点もよかったです。それ以外にも、3時のヒロインのゆめっちの実体験が、生々しくて怖くて良かったです。

ほん怖(ほんとにあった怖い話)見どころ

「ほん怖」見どころをまとめました。

話の怖さのレベル!部屋を暗くするとさらに怖さが!

ホラードキュメント「本当にあった怖い話」の見どころは、話の怖さのレベルだと思います。目には悪いかもしれませんが、部屋を暗くして見ると、さらに寒気を感じる恐怖を味わえる所だと思います。ほん怖クラブの子供達と稲垣吾郎さんの驚き方が、微笑ましく、お話の怖さを和らげてくれるなと思います。真夏に見るホラーは、涼しさを感じますが、秋という哀愁も感じる季節に見るホラーは、寒気を感じて、出来れば家族と怖くないようにギュッとしながら見ようかと思います。

いろんな怖い話がリアルすぎ!

この番組はいろんな怖い話が、リアルに感じられます。思わずハラハラしたり、息を飲むようなスリルがあり見どころです。毎回怖い要素がちりばめられています。
本当にあった話だからこそ、こんなことあるのと感じることもあります。自分も体験したらどうしようと考えてしまうのも、この番組ならではです。
俳優さんのナチュラルな演技だったり、怖い表情なども見どころです。見ていて心臓がバクバクするので、とても迫力のある番組です。

投稿された実体験が元!ホラー映画では感じられない怖さ

心霊番組がとにかく大好きな私。でも昔に比べてどんどんメディアで見かけることが少なくなっている中で、ほん怖は私の支えと言っても過言ではないです!投稿された実体験をもとに作られたドラマはリアリティがあり、ホラー映画などでは得られないひしひしと伝わるような怖さがあります。特に今回は佐藤健さんや中条あやみさん、鈴木蔵之助など、超豪華な俳優陣によるホラードラマが目白押し!普段のドラマではなかなか見られないようなホラーな設定で、どんな演技を見せてくれるのか楽しみです!

一般の人が実際に体験した怖い出来事!リアル!

一般の人が実際に体験した怖い出来事をドラマにしたので、とてもリアルなホラーです。いつもは夏にやりますが、今回は晩秋なので少し趣も変わるのではと期待します。今まで通り、稲垣吾郎さんが進行役で、6人の子供たちの専門家が解説します。怖い心を吹き飛ばすおまじないも健在のようです。ドラマでは、今までのよりすぐりの名作もあるので楽しみです。橋本環奈さんが今回初出演するのも見どころです。橋本さんはホラーが好きなので、怖い音に怯える主人公の玲奈になりきって、怖さを伝えると期待できます。

赤い執着という話が好き!本当に怖かった!

赤い執着 という話が好きです。
全体的に夜や暗い場面が多い中で以上に際立つ赤い服の女性。
ただでさえ目立つ色な上に、ことごとく不安になりそうな場面で目に飛び込んでくるのが不気味さを加速します。
しかも、自分だけではなく妹にまで手を出そうとしていたのが本当に恐ろしいです。
後半になると、無意識に赤い色を追いかけてしまうような心理にかられてしまいました。
途中で心配から声をかけてくれる大谷も、なんだか怪しい奴なのではと疑われるのは、
ストーリー進行が非常にうまくいっているからなのでしょう。

稲垣吾郎さんが番組を面白くしている

ほんとにあった怖い話では、稲垣吾郎さんが番組を面白くしているシーンが見どころだと考えられました。実際にあった恐怖体験を知ることができる点が良いと思いました。不穏な気配や不気味な音といった部分に注目していくと、実際に恐怖を感じることができる点で見どころがあると思いました。夜に観ると、本当に怖くなり眠れなくなってしまうことがありました。家族で本当にあった怖い話を観ると、恐怖体験を共有することができて良いのではないかと思いました。

流されている映像全てにおいてリアリティが満載

「本当にあった怖い話」の自分自身が見どころだと思っている点は、流されている映像全てにおいてリアリティが満載で、作り物のように騙している雰囲気が無い点が良い点でもあり、最大の見どころなのではないかと自分自身の中では強く感じています。また、放送時期も夏を始めとする、季節の変わり目に放送されているということもあり、肌寒い季節と話の内容がマッチしていてとても良い点だと思います。

リアルな怖い話がオムニバス!心霊写真鑑定コーナーも!

本当にあったとされる怖い話をオムニバスドラマとして、かなりリアルに再現をしていたり、心霊写真を鑑定するコーナーなどもあり、スタジオにいるストーリーテラーである稲垣吾郎さんと子供たちが一緒に観ながら、見解し、時には怖くて泣き出してしまう子供がいたりしながらも、そんな怖いという気持ちを打ち消すために、みんなで、「イワコテジマ イワコテジマ ほん怖 五文字切り」と呪文を唱えたりするところが、見どころです。

俳優陣の恐怖を感じる演技とビックリ&ホラーな展開

ドキュメント番組「本当にあった怖い話」の見どころは旬な俳優陣の恐怖を感じる演技と、ドラマのビックリ&ホラーな展開が見どころだと思います。
その他にもメイン司会の稲垣吾郎さんの番組進行やコメントなども毎回安定して面白いのでおすすめです。
特にドラマ本編は旬で実力のある俳優陣が主演で演じられるので、普段見せない恐怖の顔など余り見せない演技にも注目していただきたいです。
恐怖演出も素晴らしく短編ですがジワジワ怖がらせてビックリさせられるお化け屋敷のような演出にも注目です。

ほん怖見逃しまとめ

稲垣さんが司会の「ほん怖(ほんとにあった怖い話)」の過去作はFODプレミアムで見逃し配信しています。

FODは初回2週間無料でお試しできます!

ぜひお試しください!

\2週間無料/

無料でお試FOD

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA