タモリさんの「世にも奇妙な物語2021」。「世にも奇妙な物語2021」を見逃してしまったという方に見逃し配信している動画サービスを紹介します。
・「世にも奇妙な物語2021」の見逃し配信している動画サービスを知りたい
・「世にも奇妙な物語」の2021再放送情報を知りたい
\2週間無料/
世にも奇妙な物語2021公式情報
目次
公式サイト | 公式サイト |
ウィキペディア | ウィキペディア |
放送日 | 11月6日土 |
キャスト情報 | タモリ |
関連 | Twitter/インスタグラム |
世にも奇妙な物語2021見逃し配信とは?
「世にも奇妙な物語2021」を見逃してしまった場合、見る方法は動画配信サービスを上手く利用する方法です。「世にも奇妙な物語2021」は以下の動画配信サービスで見逃し配信しています。
動画サービス | 見逃し配信状況 |
![]() |
◯見放題 |
![]() |
✕ |
![]() |
✕ |
![]() |
✕ |
![]() |
✕ |
![]() |
✕ |
![]() |
✕ |
![]() |
✕ |
![]() |
✕ |
![]() |
✕ |
![]() |
✕ |
![]() |
✕ |
Tver | 〇期間限定 |
FODプレミアム
「世にも奇妙な物語2021」の見逃し配信動画サービスはFODプレミアムです!
FODプレミアムは月額976円ですが初回2週間無料!!
無料期間に解約すればお金は一切かかりません!
\2週間無料/
以下作品も見放題できます!!
\2週間無料/
Tver
「世にも奇妙な物語2021」はTverで期間限定見逃し配信となっています!
・Tverは期間限定で見逃し配信しています。
さらに以下作品も見逃し配信中
世にも奇妙な物語再放送情報
「世にも奇妙な物語」はですが一部の地域で再放送予定になっています。
フジテレビ
フジテレビで再放送があります。
6月18日土 16時00分から17時30分 「世にも奇妙な物語22夏の特別編放送直前21秋の特別編」
世にも奇妙な物語2021あらすじ
優等生
県内一偏差値の低い高校に通う主人公宮本明日香。一般常識の小テストなのに毎回0点を取ってしまう。ある日薄暗い帰り道の途中ある神社を見つけ、そこで100点取れるように祈ると。
スキップ
ぱっとしない大学生活を送る主人公大倉幹夫は同じ大学のマドンナ藤野彩花に想いを寄せていた。そんなある日学校の帰り道にあるマークが描かれた鍵をひろう。そのカギは子供の頃から祖母に「絶対に入ってはダメ。中に入ったら二度と出られない」と言われていた大倉家の開かずの扉の鍵だった。しかし、幹夫は鍵にひきつけられるように不穏な雰囲気に包まれながらも“開かずの扉”を開けてしまうことに。扉を開けてしまったことがきっかけで、幹夫の人生は変わってしまう。
ふっかつのじゅもん
中岡賢一は、息子の祐樹(笹木祐良)と実家の片付中にゲーム機とソフトを見つける。そのソフトには「ふっかつのじゅもん」と書かれている紙が貼ってあった。そして早速ゲームを始めるとそこにいつの間にかある小学生が現れる。賢一は息子の友人だと思いほっておくがある違和感を感じるのだった。
金の卵
一ノ瀬家は、妻・亜美と長谷川演じる夫・克彰、小野演じる娘・夕子(ゆうこ)の3人家族。スーパーで買い物をして帰ってきた亜美は、袋からセール品の卵を取り出すと、卵が割れていることに気付き落ち込んだ。しかし、なぜかその割れた卵の隙間から金色の光が見えたのだ。気になってのぞいてみると、鈍く光る“金の卵”が。翌朝、朝食の片付けをしていると、テレビで「卵を買っただけなのに、世界一周旅行が当たった!」と喜んでいる人が紹介されているのを目にする。亜美はあの卵を思い出した。すると…その晩、夫の克彰が「(仕事の)企画のコンペが通って、報奨金をもらった!」と大喜びして帰宅してくるのだった。さらに、亜美も買った宝くじが当選していることに気付く。次々と亜美の周りではラッキーなことが起きるのだった。スーパーで偶然手に入れた“金の卵”。その卵をきっかけに、亜美は不思議な力に惹かれていく。
世にも奇妙な物語2021見逃し動画感想
「世にも奇妙な物語2021」感想をまとめました。
「ふっかつのじゅもん」懐かしかった
ゲームを昔からやっているので、ドラクエが舞台となったシナリオが登場したのは懐かしさもあってとてもおもしろく、ドキドキしながら視聴できました。
友達と一緒にゲームして、そして何気ない会話で喧嘩は結構あるあるだと思います。タモリさんがドット絵化したり、演出も凝っていて、クールジャパンらしいところも魅力的でした。
内容も最後救われたなぁと思うような流れだったのに、最後の最後に記憶がなくなるという、まさに「世にも奇妙な物語」にふさわしい締めくくりでした。
「スキップ」が印象的
扉を通り抜けるだけで時間をスキップする事が出来るという、夢のような世界を体験した幹夫でしたが、この先に地獄が待っていようとは想像していなかったと思います。自分では時間をスキップしているつもりでも、その失われた時間が何者かに奪われていると想像しただけで、とても恐怖を感じます。幹夫の祖母が絶対開けてはならぬと言った、その言葉の意味がとても良くわかりました。人生は自身の力で、一つずつ積み上げて行かなければいけないなと改めて思いました。
「金の卵」執着する人間の怖さ表現
主人公である母親は購入してきた卵の中に金色の卵を見つける。そしてその金の卵を持っていると幸運に恵まれることを知る。最初は宝くじに当たったりと嬉しい事があるのですが、だんだん金の卵に心が囚われてゆき夫や娘の言動にも疑心暗鬼になる。そして最終的には夫を殺してしまう。この話は人間の持つ執着心の強さ、怖さを表現した作品で誰にでもある気持ちだから余計に怖く感じた。勿論執着することで得られることもあるので一概に悪いとは言えないが、何事もほどほどがいいということだろうか。
「スキップ」面白かった
一本目の「スキップ」。開かずの間は嫌なことからスキップできる便利な装置かと思ったら、そこの主に人生を乗っ取られるスイッチだったのね。ルックスは似ても似つかないのに周囲の人から自分に見られてしまうのは不満かもしれないけど、テストは自分が受けるより優秀で、嫌な先輩にも仕返ししてくれて、好きな人に告白して付き合えるなんて、良いことずくめにも見える。もし10年乗っ取られてなかったら、憧れの女の子と結婚できるかわからなかったよね。とはいえ、失敗も含めて自分で生きるからこそ自分の人生なんだな、と思った。
ラストは驚かせてくれるシリーズ
ホラーや感動などいろんな要素があり、それぞれラストは「えっ?」と思わせてくれるこのシリーズらしい内容でした。「スキップ」は兄弟にしては顔が似てないな…というのが第一印象でしたがストーリーが進むにつれてその謎が解けました。「優等生」は明るくポップな印象ですが、意外と奥が深かったです。クスッと笑えるおもしろい作品でした。「ふっかつのじゅもん」は切なくも心温まる内容ですが、そのままでは終わらないところがさすがでした。「金の卵」は展開が早かったので、卵による効果をもう少し描いてほしかったと思いました。
「優等生」は良い話だった
特に『優等生』が面白かった。今回は全部の話がバッドエンドで終わった割に、BGMが結構ポップな感じの曲だったので自分含め、怖さが軽減された人が多かったのではないかと思う。また、俳優と女優さんの狂人な演技がとても上手だなぁと思った。有名な俳優、女優さんではない方も出ていたが、今後犯人役や狂人役などでブレイクしそうな方々だなぁと思えるぐらい上手だった。この番組は『本当にあった怖い話』よりも面白いなと改めて思う回だった。
優等生の感想 この話は、見ててとてもいい話だなと思いました 演じた森七菜さんはとても役に合っていました テストで0点を取って、神頼みした後にテストで100点を取ったのが驚きました スキップの感想 この話は、ワープできる鍵を手にした幹夫が、次々と扉を開いていくが、代償が大きいため、一度入ったら出られなくなる展開は、見ててとても面白かったです 後の2作品は見ていませんが、優等生とスキップは出来のいい話でした
「スキップ」の坂口涼太郎さんの怪演!「金の卵」の山口紗弥加の怪演!
「スキップ」の坂口涼太郎さんの怪演がすごかったです。演技はもちろん、身体の動きが怖すぎて今晩の夢に出そうです。「優等生」では森七菜ちゃんが不思議な力を得てしまっても責任から逃げようとせず一生懸命勉強して世界を救おうとするところが偉いなぁと思っていたのに、最後には努力の甲斐も虚しく何もかも一瞬で消えてしまったところが怖く悲しかったです。「金の卵」の山口紗弥加の怪演もさすがでした。だんだん神経が逆立って、呂律が回らなくなっていく様子がとても怖かったです。
スキップの話は怖いが面白かった
スキップの話は少しホラーっぽくて、怖かったですが面白かったです。森七菜が出ている話は笑いも交えつつ終わり方が少しモヤッとしましたが、世にも奇妙な物語らしい終わり方だなとも思いました。ふっかつのじゅもんの話ではゲームをお父さんがしていたのを奥さんに怒られると思い嘘ついてる所に笑ってしまいました。幸せな未来で良かったですが、変わった未来でその男の子がどうなったのか気になりました。金の卵の話は、身近でもありそうで少し怖かったです。
異彩を放っていたエピソード!森七菜さん主演の「優等生」
今回の中で特に異彩を放っていたエピソードは、森七菜さん主演の「優等生」です。コミカルで一見面白いストーリーに見えるのですが、視点を変えると本当に恐ろしい話にもなります。
ホラーというよりは、まさしく奇妙な物語です。でもテストの回答で同級生が総理大臣になったり、アメリカ大統領が姿を消した時は思わず笑ってしまいました。
最後はちょっといい話になり、珍しく後味の良いラストになるのかなと思っていました。しかしそんな事は一切なく、綺麗かつ奇妙なオチがあります。
怖い作品感動する作品とバランスが良い
作品を見て思ったのはすごく怖いようなストーリーもあったり感動するようなストーリーもあったりとバランスが良いなと思いました。また、怖いようなストーリーは最後まで怖くて最初の話は乗っ取られたまんまで結果的に助からないので残念でした。また、2つ目のストーリーは感動するようなストーリーになっていたのですが、結果的に人が誰もいなくなって助からなかったというようなストーリーになってしまったのでそのオチはすごくびっくりしました。
世にも奇妙な物語2021見逃し動画見どころ
「世にも奇妙な物語2021」見どころをまとめました。
主演陣の豪華さが見どころ!演技も期待したい
今回の主演陣の豪華さは大変な見どころと言ってしかるべきです。爆発的人気を誇ったドラマから頭角を現し、朝ドラでも重要なポジションを演じた森七菜さんをはじめ、コミカルな演技からシリアスな演技までお手のものである桐谷健太さんなど、素晴らしい演技が望めること間違いなしのキャスティングになっています。実に摩訶不思議な現象に巻き込まれて翻弄されていく様を、彼らは如何にして演じてみせるのか、是非とも注目したいところです。
普段の生活では知ることがない奇妙な世界を知ることができる
『ふっかつのじゅもん』はファミコン世代にはたまらない
秋の特別編は4つのオムニバスストーリーで構成される。主演に森七菜、赤楚衛二、桐谷健太、山口紗弥加の4人の演技派の俳優が決定!なかでも熱い演技をする桐谷健太主演の『ふっかつのじゅもん』はファミコン世代の方なら題名を聞いただけでもたまらないのでないでしょうか。当時は社会ブームとなって子供から大人までゲームにドハマりして徹夜して学校休んで、会社休んでゲームしてましたよね!今回の作品はゲームの世界の出来事が現実世界の出来事になる?ファミコン世代の方なら絶対におすすめです!
赤楚衛二くんが初めて出演するということで楽しみ
山口紗弥加さんが14年ぶりに出演!
この番組は思わずハラハラドキドキしてしまうのが面白いです。今回山口紗弥加さんが14ぶりに出演するのがとても気になります。母親役としてどのような雰囲気で、どう演じていくのか気になります。そして森七菜さんも楽しみです。自然体に演じられるはずです。フレッシュさもありながら、独特な世界観を楽しめそうです。緊張感もありながら、なんとも言えない状況に注目したいです。奇妙なシーンもたくさんありそうで見どころです。
主演が初出演!新鮮な気持ちで見れる!
今回は、森七菜さん主演の「優等生」、赤楚衛二さん主演の「スキップ」、桐谷健太さん主演の「ふっかつのじゅもん」、山口紗弥加さん主演の「金の卵」の4本が放送されます。主演の役者さんの中で3名が今シリーズ初出演で初主演をされるので、シリーズが好きで毎回見られている方であっても、新鮮な気持ちで見られると思います。その中でも特に桐谷健太さんの「ふっかつのじゅもん」は、ドラゴンクエストのゲームを起動することで何か不思議なことが起こるストーリーなので、ドラクエ好きの方は是非見て欲しいです。
ホラーだけではない不思議な話!人間的な恐ろしさが魅力
世にも奇妙な物語はホラーっぽい作品もありますが、不思議な話だったり人間的な恐ろしさを描いている作品も多く、私はどちらかというとホラーではない不思議な話の方が好きなのですが、今回は不思議な恐ろしさのある話が多そうなので楽しみです。特に、赤楚衛二さんが主演の「スキップ」はタイムリープもののようなので、今までのタイムリープ作品との違いに注目したいですし、他の作品もタイトルからして気になるものばかりなので、ドキドキしながらも最後まで奇妙な世界観を味わいたいです。
桐谷健太が出演するふっかつのじゅもんが気になる
桐谷健太が出演するふっかつのじゅもんがあらすじを読むと面白そうだなと感じました。桐谷健太が演じる中岡が実家の片付け中にドラゴンクエストⅡを見つけてゲームしていると1人の小学生が現れる。その小学生は息子の友達かと思っていたが違和感を感じ卒業アルバムを見ると小学5年の時に川で亡くなった良介だったというのはいかにも世にも奇妙な物語らしいなと感じました。中岡は小学生の時に良介の死に関わっていたのか、それとも良介が中岡に対して何か伝えたいことがあったんだろうかが見どころだなと思っています。
世にも奇妙な物語は第一話に集約されている!
大事なとっかかり、個人的に世にも奇妙な物語はこの第一話に集約されていると思います。というのもこの第一話が面白いか面白くないかでその日放送されるの2~3時間の放送が面白いか面白くないかを左右するというぐらい重要な立場であると考えるからです。
さて世にも奇妙な物語2021ですが見どころとして私は第一話がかなり面白いものに仕上がっていたと思い、私的には最後の盛り上がりの話よりも第1話の「あと15秒で死ぬ」という物語の面白さが特に一番面白かったと思う。一番初めの話がピークであり見どころでありました。
世にも奇妙な物語見る方法まとめ
タモリさんが司会の「世にも奇妙な物語2021」を見逃してしまった場合は動画配信サービスFODプレミアムを利用しましょう。
FODは初回2週間無料でお試しできます!
ぜひお試しください!
\2週間無料/
コメントを残す