二宮和也さん主演のTBS日曜劇場「マイファミリー」ですが、犯人の考察が盛り上がり話題になっていますね。ドラマ「マイファミリー」の公式サイトでは未知留(多部未華子)以外オレンジの色がついていますが、どんな意味が隠されているか考察してみました。
マイファミリーポスターの登場人物がなぜオレンジ?
目次
ドラマ「マイファミリー」のポスターでは登場人物の持ち物などにオレンジ色が使われています。白黒がベースのデザインなので、オレンジ色が映えますね。オレンジがとても印象的でドラマの伏線なのではと話題になっています。なぜオレンジが使われているのでしょうか。
マイファミリーオレンジの意味は?
マイファミリーオレンジにはどのような意味があるのでしょうか。赤でも青でもなくオレンジというのが気になりますね。オレンジの意味についても様々な考察があります。
意味①登場人物それぞれの大事なもの
登場人物それぞれが身につけているオレンジ色は、ネクタイや時計、ケータイなどの小物であり、仕事や自分のモチベーションを維持するための大事な物だと考えられます。一方、未知留の身につけているものには色はなく、娘の友果と同じ白いシャツを着ていますね。未知留の大切なものは娘であるということを表しているのではないでしょうか。
意味②温人とスマホで繋がっている敵
温人のスマホがオレンジ色ですが、犯人からの連絡を受けるのがそのスマホですね。ポスターでオレンジ色をしているスマホと繋がる人物全てが温人の敵、という意味かもしれません。そもそも、温人のスマホの色はオレンジではないので、ポスターでわざわざオレンジ色にしているのが製作者側の意図であると考えられそうです。
意味③オレンジ色=犯人のファミリー
ポスターのタイトルの文字の色がオレンジであり、未知留と友果以外の登場人物の一部がオレンジ色になっていますね。マイファミリーの意味が犯人の言う、「共犯者」の意味だとしたら、未知留と友果以外の全員が”犯人のファミリー”という意味だと考えられます。
ファミリー=家族ですが。ドラマの中で誘拐犯と思われる人物が、ハルト(二宮和也)に「あなたはファミリーです」と言っていたと思います。なので、このファミリーとは誘拐犯の仲間という意味でしょう。
オレンジ色のついた人は何かしら誘拐犯と関わりがある。未知瑠(多部未華子)だけは誘拐犯とは無関係な人間なのでは。(30代女性)
これはマイファミリーを意味していると思います。つまり、オレンジ色がついている人たちだけが繋がっているファミリーで、未知瑠は、そのファミリーの中に含まれていないということになります。オレンジ色がついている人たちは、みんななんらかの形で誘拐事件の犯行に加わっていて、実は、このオレンジの色がついた人たちが、みんな犯人の一人だということを意味しているのではないかと思います。(30代女性)
犯人がサイコパスすぎる、、、
そして、ドラマの主題マイファミリーのファミリーは誘拐仲間の意味だった、、
ぞっとした、、、#マイファミリー pic.twitter.com/r8jdYpjCCT— kento (@dorrama2) May 8, 2022
意味④登場人物同士のつながり
番組プロデューサーの飯田氏によると、”色がついている=関係する人物とのつながり”を意味するとのことですので、やはり、オレンジ色の小物を身に着けている人物は何らかのつながりがあるということでしょう。
温人と未知留に繋がりが無い暗示している。(40代男性)
ポスターとストーリーの繋がりについて尋ねると、飯田氏は「全員が繋がっている感じを表す色を繋げている」と明かし、愛娘を抱いて守っている鳴沢一家を主要キャラクターの7名が囲んでいるという構図については「この3人がどんどん追い込まれていく感じもあるし、1つの輪になっているということもある」と説明。
モデルプレスより
意味⑤温人、未知留、友果の3人でファミリー
ポスターの温人、未知留、友果の3人に注目してみると、オレンジ色のスマホを持つ温人が未知留と友果を守っていますので、この3人で一つのファミリーとの見方ができそうです。さらに、ポスターの他の人物たちがダーク色の衣装を身に着けているのに対し、温人たち3人は白や青の衣装になっていることから、他の人物たちに取り囲まれ、追い込まれている様子を表しているようにも考えられます。
意味⑥未知留と友果に隠しごとがある
未知留と友果にオレンジ色がないことから、その他の全員が過去に何らかのつながりがあり、そのことを知らないのが2人であるという暗示とも考えられそうです。オレンジ色のスマホを持つ温人も未知留と友果に言えない何かを隠しているということかもしれません。
マイファミリー未知留だけなぜオレンジではない?
マイファミリーのポスターをよく見てみると、未知留だけオレンジのものを身につけていませんね。他の人が何かしらのオレンジのアイテムを身につけているので、よけいに目立ちます。未知留だけなぜオレンジではないのか、いろいろな考察があります。
意味⑦未知留だけ自然なオレンジ色
ポスターをよく見てみると、登場人物にあるオレンジは小物であり、いわゆる人工的なオレンジ色ですね。一方の未知留の唇のオレンジは自然な色に見えます。自然なオレンジを”嘘偽りない”、人工的なオレンジを”偽装”と考えると、未知留以外の人物が犯人、ということも考えられそうです。
多部未華子さんも口紅は自然なオレンジで、本当のオレンジのものをつけている人と、偽装なオレンジがあるように見えます。拡大すると、東堂の首周りのオレンジは不自然で、一課長の吉乃の警察手帳のあの部分はオレンジ色ではないで、偽造のオレンジです。偽装のオレンジ人が犯人と思いますので吉乃が黒幕かもしれません。ただ、鳴沢温人のスマホはオレンジではないのに、ポスターではオレンジ。その考察だと温人も怪しくなります。(50代女性)
マイファミリーのポスター見返したら、めちゃくちゃ怪しいやん。このオレンジアイテムがキーなんだろうけど…わからん!! #マイファミリー
— こがべえ (@gpybr_34) June 1, 2022
意味⑧未知留が黒幕か?!
オレンジ色の小物を持っている人物が過去に事件に巻き込まれたり、被害者家族という見方はどうでしょうか。それぞれが、過去の事件の真相を追うという意味の”ファミリー”であるとも考えられます。そうしたとき、未知留にはオレンジ色がないことから、事件の黒幕である可能性も出てくるかもしれませんね。
意味⑨実は未知留もオレンジ色の小物を持っている
ポスターには未知留にはオレンジ色がありませんが、実は1話でテーブルに置いてあった未知留のキーケースがオレンジ色だったのです。温人のスマホが実際はオレンジ色ではないのにポスターではオレンジ色になっていることから、未知留にあえてオレンジ色を持たせなかったのは製作者側の意図がかくされているからかもしれません。隠れてオレンジ色を持っている=隠し事がある、という意味だとすると、未知留も怪しくなりますね。
オレンジ色で犯人が分かる?!
マイファミリーのポスターやタイトルにもオレンジ色が使ってありますが、やはり犯人の手がかりはオレンジ色なのでしょうか。
意味⑩リビットくんに着目!
リビットウォーカーのリビットくんが身に着けているオレンジ色のアイテムに着目してみると、靴・目・マント・スカーフがオレンジ色になっていますね。
ポスターの中でオレンジ色のスカーフをした人物・阿久津がいますね。阿久津は事件になんらかの関わりがあるとも考えられそうです。
https://twitter.com/TBSSTORE/status/1514111435764547586
オレンジなのか赤なのか?
ポスターの色についてもネットでは様々な意見がありますが、赤にも見えるしオレンジにも見えますね。さて、どちらなのでしょうか。
番組プロデューサーの飯田氏によると、どうやら”オレンジ”であるようです。
さらに、家族を表す温かみのある色であることと赤よりやわらかい印象だが、不気味にも見えるオレンジになるように調整したとのことですので、ポスターのオレンジ色が重要な意味を持ってくると考えられそうですね。
オレンジ色を基調とした理由については「家族を表す温かい色というのを色々と試していく中で、熱すぎる程のものでもないんだけど、ほんのりぽかぽかするような印象を与えたかった」「赤だとちょっとサスペンスよりになりすぎるので、上手い具合にオレンジの濃度も調整した」といい、「オレンジは見方によってはちょっと不気味にも見えるので、意外と良い色に設定できたと思います」と話していた。
(modelpress編集部)
オレンジの裏の意味がヤバすぎた!
印象的なオレンジの配色ですが、オレンジには裏の意味もあることを知っていますか?
一般的には、オレンジは赤のような激しさはなく、親しみやすさや気軽さを表現しています。果物のオレンジが名前の由来で、明るく楽しい雰囲気をもつ色です。
その一方、オレンジはショックやトラウマを表しています。絵を書くときにオレンジばかり使う人は、何かショッキングなことや心のなかにトラウマを抱えていることも。
オレンジの裏の意味から深よみすると、ドラマの登場人物達も実は過去にショックな出来事があった、まだ癒やされないトラウマを抱えているなど、まだまだ秘密がかくされているのかもしれません。
マイファミリーオレンジの意味がヤバい!まとめ
ドラマ「マイファミリー」のポスターからオレンジの意味について考察してみました。ファミリーの意味やオレンジの裏の意味と絡めてみるとますます謎は深まりますね。これからもドラマから目が離せません!
コメントを残す