誰がナンバーワンになるか話題の「TEPPEN」。見逃してしまったという方に見逃し配信している動画サービスを紹介します。
・「TEPPEN」の見逃し配信している動画サービスはある?
・「TEPPEN」の再放送はある?
\2週間無料/
TEPPEN公式情報
目次
- 1 TEPPEN公式情報
- 2 TEPPEN見逃し配信動画サービス
- 3 TEPPEN再放送2022情報
- 4 TEPPEN見逃し出場者と優勝者情報!
- 5 TEPPEN2022ピアノ出場者
- 6 TEPPEN視聴者感想
- 6.1 見ごたえはあったが全体的に地味だった?
- 6.2 何度見てもピアノの演奏には感動した
- 6.3 どの挑戦者もレベルが高かった
- 6.4 五条院凌さんの存在そのものに衝撃受けた
- 6.5 ピアノの時間が長くて途中から見飽きてしまった
- 6.6 五条院凌さんのキャラがとても面白かった
- 6.7 ダンス部門石田亜佑美さんが凄く印象的
- 6.8 ピアノ演奏がどれもドキドキで強く見入ってしまった
- 6.9 ガチャピンの演奏がすごく素敵だった!
- 6.10 五条院凌の独特な世界観!ダンスでは採点に疑問が!
- 6.11 曲の難易度や表現力など僅差で一位が変わっていく
- 6.12 松井咲子さんの覚悟の強さに圧倒
- 6.13 五条院さんのピアノはずば抜けていた!優勝できず残念
- 6.14 ダンスバトルの採点に少し違和感があった
- 7 TEPPEN動画まとめ
バラエティ番組「TEPPEN」の公式情報まとめました。
公式サイト | 公式サイト/ |
ウィキペディア | ウィキペディア |
TEPPEN見逃し配信動画サービス
バラエティ番組「TEPPEN」を見逃し配信している動画サービスは以下になります。
動画サービス | 2021見逃し配信 |
![]() |
〇 |
![]() |
✕ |
![]() |
✕ |
![]() |
✕ |
![]() |
✕ |
![]() |
✕ |
![]() |
✕ |
![]() |
✕ |
![]() |
✕ |
Tver | 〇期間限定 |
FODプレミアム
バラエティ番組「TEPPEN2022」は動画配信サービスFODプレミアムで見逃し配信しています!
無料期間に解約すればお金は一切かかりません!
無料期間であれば見放題できます!
\2週間無料/
以下作品が見放題できます!!
・TEPPEN2021冬
・TEPPEN2021秋
\2週間無料/
以下作品もすべて見放題です!
\2週間無料/
Tver
Tverでは「TEPPEN2022」を見逃し配信しています。
2月5日土から見逃し配信期間1週間以上
TEPPEN再放送2022情報
現在2021TEPPENの再放送はありません。
TEPPEN見逃し出場者と優勝者情報!
過去のピアノ対決「TEPPEN」の優勝者と出場者の情報まとめました。
回数 | 放送日 | 優勝者 | 出場者 |
第1回目 | 2010年8月3日 | さゆり | クロちゃん、里田まい、椿姫彩菜、ふかわりょう |
第2回目 | 2011年1月4日 | さゆり | 青木さやか、イモトアヤコ、岡本玲 ふかわりょう、ミッツ・マングローブ |
第3回目 | 2012年1月7日 | 松井咲子 | 森崎友紀、さゆり、假屋崎省吾、岡本玲 |
第5回目 | 2013年1月5日 | さゆり | 松井咲子、青木さやか、菊地亜美、森崎友紀 |
第7回目 | 2014年1月4日 | 松井咲子 | 生田絵梨花、脊山麻理子、森保まどか |
第9回目 | 2014年9月27日 | さゆり | 松井咲子 |
第10回目 | 2015年1月4日 | さゆり | 青木さやか、森保まどか、 松本明子、はるな愛、松井咲子 |
第11回目 | 2015年10月30日 | 森保まどか | 松井咲子、森崎友紀、ふかわりょう、長野美郷、 山路徹、岩井勇気、さゆり |
第12回目 | 2016年1月15日 | こまつ | 松井咲子、長野美郷、岡副麻希、森保まどか、 さゆり、杉尾真、有村昆 |
第13回目 | 2016年9月16日 | 松井咲子 | 村上奈菜、岡副麻希、こまつ、 永里亜紗乃、山口めろん、大石絵理、さゆり、杉尾真、 餅田コシヒカリ、渡辺早織 |
第14回目 | 2017年1月13日 | 杉浦みずき | 村上奈菜、岡副麻希、こまつ、永里亜紗乃、山口めろん、大石絵理、さゆり、杉尾真、餅田コシヒカリ、渡辺早織 |
第15回目 | 2017年9月22日 | 山口めろん | こまつ、長野美郷、岩渕葵、アレックス・JD、山口めろん、森保まどか、千須和侑里子、さゆり、五月千和加、松井咲子、西岡健吾 |
第18回目 | 2019年1月11日 | ミッキー吉野 | 大石絵理、岡添麻希、酒井千佳、五月千和加、翠千賀、 ダイアモンド☆ユカイ、Toshl、野中美希、パーマ大佐、 まとばゆう、みうらうみ、餅田コシヒカリ |
第19回目 | 2020年1月25日 | 松井咲子 | まとばゆう、パーマ大佐、 森保まどか、こまつ、山口めろん |
第21回目 | 2020年9月26日 | ハラミちゃん | 杉浦みずき、松井咲子、まとばゆう、酒井千佳、大石絵里 雨宮由乙花、みうらうみ、ゆりやんレトリィバァ |
第22回目 | 2021年1月30日 | ハラミちゃん | 伊藤詩乃、後藤理花、松井咲子、森保まどか、 こまつ、山口めろん、ゆりやんレトリィバァ |
第23回目 | 2021年10月9日 | 伊藤詩乃 | カニササレアヤコ、後藤理花、佐藤たかみち 新條由芽、杉浦みずき、ぴあの男子ゆうちゃん 松井咲子、まなまる、ムック |
第24回目 | 2022年2月5日 | 伊藤詩乃 |
TEPPEN2022ピアノ出場者
伊藤詩乃
五条院凌
後藤理花
後藤理花。20歳。静岡県出身。12歳の時に参加したショパンピアノコンクールではコンチェルト部門で銅賞。
杉浦みずき
杉浦みずき。セントフォースフリーアナウンサー。同志社大学卒業。
ぴあの男子ゆうちゃん
松井咲子
松井咲子。AKB48の元メンバー
みやけん
みやけん。
ムック
ムック。
TEPPEN視聴者感想
バラエティ番組「TEPPEN」視聴者感想まとめました。
見ごたえはあったが全体的に地味だった?
ダンスとピアノだけのTEPPENを決める大会で極めている方々ではあるので見応えは確かにあったものの、全体的に地味になってしまう構成はコロナ渦の感染予防のためもあるとわかっていますが寂しい雰囲気が漂っていて出場している方々も突出した個性は無いように感じてしまい、盛り上げていたネプチューンの堀内健さんの功績によって番組が成り立っていた気がします。ピアノ部門の伊藤詩乃さんとダンス部門のFISHBOYさんの技量は認めますが、良かったのはゆるキャラのムックの神憑りな演奏だったと思います。
何度見てもピアノの演奏には感動した
何度見てもピアノの演奏には感動しました。負けた方も私からするとほんとに皆さん素晴らしく、つい手が止まり我慢に釘付けになりました。個人的に五条院さんのキャラに成りきっていらっしゃるのがおもしろくとても似合っていらっしゃったのでまた次も出演して欲しいなと思いました。そして、ダンスも本当に上手で負けてしまいましたが、3時のヒロインのかえでさんがあんなに上手とは思わずびっくりしました。そしてやはり2連覇された方はレベルが違うなと感じました。
どの挑戦者もレベルが高かった
ピアノのTEPPENは、どの挑戦者もレベルが高かったです。五条院さんが499点を獲得したときは、もうTEPPENを確信しましたが、そのあと伊藤さんが500点を獲得し、TEPPENに輝く大逆転が見どころです。松井さんのTEPPEN懸ける思いが伝わり感動しましたし、ムックは相変わらずの凄さでした。ダンスのTEPPENでは、FISHBOYさんが2連覇し、さすがだなと思いました。軽快なステップと難易度の高い動きの組み合わせがかっこ良かったです。
五条院凌さんの存在そのものに衝撃受けた
私はピアノ演奏が大好きなので毎回「TEPPEN」で個性的なピアニストに出会えることを楽しみにしています。今回は何といっても五条院凌さんの存在そのものにとても衝撃を受けました。まずは彼女のピアノ演奏のとても美しいこと、そしてピアノの音がとても澄んでいて美しいこと、そして演奏者の姿をどう見せれば観客の心に印象を残すことができるのかをよくわかっていらっしゃると言う、エンターテイナーとしての素晴らしい才能です。彼女の演奏からもう耳も目も離せません。
ピアノの時間が長くて途中から見飽きてしまった
ピアノとダンスの対決ということで楽しみにしていたがピアノの時間が長くて途中から見飽きてしまった。途中でダンスを入れるか半々の時間で放送して欲しかったというのが正直なところ。ピアノ対決は松井咲子さんがこれで負けたら引退覚悟ということもあって見応えはあったのですがTikTokやYouTubeから出られてる人はもっと有名な人かと思っていたが知らない人であったりピアノ弾きながら緊張は伝わってきたが楽しいとは感じなかった。私自身ピアノをしているためもっとレベルの高いものを期待してしまった。
五条院凌さんのキャラがとても面白かった
五条院凌さんのキャラがとても面白かったです。不思議な魅力のある方で思わず目に止めてしまうような方だったのでこれからもっと活躍する機会も増えるだろうと思いました。私自身もピアノを少し習っていた経験があるので、みなさんとても難しいアレンジをしているのがわかったのであの緊張感の中であれだけの表現ができるのはとてもすごいと思います。ダンス部門のFISHBOYさんはさすが王者という感じで安心して見ていられました。
ダンス部門石田亜佑美さんが凄く印象的
今回のTEPPEN2022で特にすごいなと感じたのはダンス部門で準優勝したモーニング娘の石田亜佑美さんが凄く印象的でした。
理由は審査員の方に夏先生というお世話になっている先生がいる中緊張しているはずなのに圧巻のパフォーマンスを見せてくれ尚見てる人を魅了するパフォーマンスをしてらっしゃったからです。残念ながら優勝とまではいかなかったですがあの緊張の中あのパフォーマンスができるのは相当精神力がないと出来ないと思いました。
ピアノ演奏がどれもドキドキで強く見入ってしまった
ピアノ演奏がどれもドキドキで強く見入ってしまいました。あんな場所で演奏するだけで緊張するだろうに、対戦相手と向き合って交互で演奏するなんて、メンタルがやられそうでヒヤヒヤでした。でも、あの形で聴くと、弾き方って人それぞれなんだなと感じてとても興味深かったです。ダンス対決も個性があふれていて、奥深いんだなと感じました。好みによって良いと感じるものは変わると思うけど、感性が刺激された時間になって楽しかったです。
ガチャピンの演奏がすごく素敵だった!
ガチャピンが見れたのが嬉しかった。ガチャピンの演奏がすごく素敵で見入っていました。どうなっているのか不思議でした。松井咲子さんの負けたら引退には驚きましたが、番組卒業しないっぽい展開にもびっくりしました。引退までは負けてもしなくてよくないか?と思っていましたが、「また修行を積んで戻って来ます」とコメントしていたのを見て、じゃあ引退なんて言わなければ良かったのにと少しモヤモヤしました。演奏はお上手でしたので言うことはありませんが、謎な発言とやり取りだったなと思いました。
五条院凌の独特な世界観!ダンスでは採点に疑問が!
ピアノ部門
話題のYoutuberが多く出ていましたがムックの活躍が意外でした。あの太い指で高難度の曲を弾いて感動した位です。
五条院凌さんのうっせぇわは世界観が独特な彼女と曲が合っていて見ていて釘付けになってしまいました。
ダンス部門
審査員の採点が見るからに配慮した様な似たような点数ばかりで順位も妥当ではないと感じました。
審査員のコメントももっと技術面の事を言って欲しかったです。
素人目で見てINIの木村柾哉くんがなぜあの順位だったのか不思議です。
曲の難易度や表現力など僅差で一位が変わっていく
私はピアノが好きでよくTEPPEN のピアノの番組を毎回拝見するようにしています。この番組からハラミちゃんが有名になったように、次有名になるピアニストは誰になるのかな?気にしながら見るようにしています。第一回戦は、正確さを争う戦い方でリレー形式で相手と弾き合うのはとても新鮮に感じました。第二回戦はそれぞれの弾きたい曲のアレンジを点数評価して争っていましたが、曲の難易度や表現力など僅差で一位が変わっていくのは見ている側もとても緊張しました。次のTEPPENが楽しみです。
松井咲子さんの覚悟の強さに圧倒
個人的に松井咲子さんの覚悟の強さに圧倒されました。歴代最高の頂点獲得数を誇りながらも、それでもより高みを目指そうとする意志が見て取れて良かったです。負けたら卒業という、ある意味自身を縛り付ける強烈な言葉によって自身を鼓舞している姿は尊敬にも値するなと思いました。そして、難関とされる箇所でミスタッチをしない本番強さも胸を熱くさせられました。アイドル時代からよく知っているからこそ、他の挑戦者よりも応援に熱が入りました。
五条院さんのピアノはずば抜けていた!優勝できず残念
ピアノは私も長くやってましたので、だいたい上手いかどうかわかります。ティックトックの五条院さんのピアノは、とても指つがいもしっかりしていて弾ける音が心地よくて飛び抜けていました。優勝した方とは僅差で負けてしまって残念です。松井さんは今まで長く出場されましたね。毎回緊張するこの場に立つだけでもプレッシャーだと思いますので、相当苦労されたと思います。ダンスではモーニング娘の石田さんがとても軽やかで、ステップも上手くてめちゃくちゃ驚きました。ゲームに合わせて踊る事ってとても大変で、皆さん尊敬します。
ダンスバトルの採点に少し違和感があった
ダンスバトルの採点に少し違和感がありました。EXILEの世界の得点は確実にモーニング娘。の人よりも高いと思いましたが、審査員の夏という人の忖度の採点でモーニング娘。の評価が高くなっていました。ゲームの採点のウエイトが高すぎると思いますし、ダンスというよりもゲームの腕を競っている内容になってしまっていると思います。採点方法は改善の余地はあると思います。そこ意外は楽しめて観ることが出来ました。次回も楽しみです。
TEPPEN動画まとめ
TEPPENの動画配信サービスはFODプレミアムのみです!
初回無料なのでぜひお試しください!
\2週間無料/
木村柾哉思ったほど上手くなかった。
モーニング娘に負けるなんて、ちょっとガッカリ。