NHKドラマ「わげもん〜長崎通訳異聞〜」を1話から見逃してしまったという方に見逃し配信している動画サービスを紹介します。
・「わげもん」を見逃し配信している動画サービスを知りたい
・「わげもん」の再放送情報を知りたい
\ここからの登録で1000pt/
NHKまるごと見放題パック
わげもん公式情報
土曜ドラマ「わげもん」の公式情報は以下になります。
公式サイト | 公式サイト |
ウィキペディア | ウィキペディア |
関連SNS | 公式Twitter |
キャスト情報 | 永瀬廉/小池徹平/久保田紗友/浅香航大/トラウデン都仁/平山祐介/宮川一朗太/浦浜アリサ/村雨辰剛/髙嶋政宏/本田博太郎/矢島健一/石黒賢/武田鉄矢 |
わげもん見逃し配信状況
土曜ドラマ「わげもん」を1話から見逃した場合の動画配信サービスは以下になります。
動画サービス | 見逃し配信状況 |
![]() |
〇 |
NHKオンデマンド | △課金 |
![]() |
✕ |
![]() |
✕ |
![]() |
✕ |
![]() |
✕ |
![]() |
✕ |
![]() |
✕ |
![]() |
✕ |
![]() |
✕ |
![]() |
✕ |
![]() |
✕ |
NHKプラス | 〇期間限定 |
Tver | ✕ |
U-NEXT
「わげもん」の見逃し配信は動画配信サービスU-NEXTで配信しています!
ここからの登録でNHKオンデマンド見放題パック(980円)分のポイント1000ptがプレゼントされます!
お試し期間は1か月です!
\ここからの登録で1000pt/
このお試しには以下の作品も見放題!!
さらに、以下キャストの作品も見放題!!
永瀬廉出演
弱虫ペダル
うちの執事が言うことには
小池徹平出演
ギルティ
食べる女
リカ
久保田紗友出演
ホリミヤ
M愛すべき人がいて
ハローグッバイ
びったれ!!!
純色の箱の中で
左利きのエレン
\ここからの登録で1000pt/
※本ページの情報は2022年1月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
NHKオンデマンド
「わげもん」ですがNHKオンデマンドでも見逃し配信しています!
月額980円のNHKまるごと見放題があります。
課金しないと見れませんのでU-NEXTの方がおススメです。
NHKプラス
「わげもん」は期間限定でNHKプラスで見逃し配信予定です。
わげもん1話の見逃し配信期間 1月15日土午後21時49分まで
わげもん再放送最新情報
「わげもん」の再放送最新情報を調べてみました。
NHK総合
NHK総合では「わげもん」は以下の日程で再放送されます。
1月26日水 午後23時35分から午前24時24分まで わげもん3話苦い秘密再放送
NHK番組表 | × |
NHKBSプレミアム | × |
わげもん伝公式サイト | × |
yahoo!TVガイド | × |
わげもん動画あらすじ
ドラマ「わげもん」のあらすじまとめました。
1話1月8日動画ネタバレ
父を探す壮多
嘉永2年(1849)、日本開国を迫る海外諸国と幕府の間に立って交渉を担うオランダ通詞と呼ばれる通訳が長崎にはいた。その長崎でオランダ通詞だった父を探して江戸からやってきた伊嶋壮多(永瀬廉)は父の行方が掴めずにいた。二か月前に死んだ母のことを知らせる為に父を探す壮多はある男から父がある晩、消えたと聞かされる。
そんな時、道で苦しんでいる外国人の男を発見する。すると突然、トリ(久保田紗友)が現れ、男を「先生」のところへ運ぶよう言われるのだった。
謎の男の正体とは?
向かった先は「柳屋」という置屋だった。先生と呼ばれる男・神頭有右生(高嶋政宏)に診てもらうと、外国人らしき男はカイと言う名前で出島から出てきた下僕で出島逃亡の際に仕置きをされたようだった。オランダ語でも英語でもない言葉で話す男の謎の言葉を聞いて、壮多は男が逃げてきた出島へ向かう事を決める。
一方、同心の滝口修二郎(平山祐介)は橋の下で発見された他殺遺体が持っていた西洋の工芸品について調べる為に出島にやってきていた。通詞の森山栄之助(小池徹平)と共にオランダ商館長に話を聞くが知らない様子。滝口はこの品が密貿品つまり「抜荷」ではないかと睨んでいた。殺された男が抜荷一味と関わりがあるとはずだと話していると、騒ぎに出くわす。
出島の前で騒いでいる壮多の流暢なオランダ語を聞いて栄之助は壮多をほめる。栄之助が通詞だと気付いた壮多は父について知らないかと尋ねた時、突如として国交を結んでいないアメリカの軍艦が現れ、長崎はパニックに陥る。要求は捕鯨船の漂流者の引き渡しだった。
そんな時、一名脱獄者がいると聞き、長崎奉行所の船掛である白井達之進(宮川一朗太)は慌てて探し始める。
壮多は蘭通詞会所を訪れていた。父について尋ねるが、調べもせずそんな通詞はいないときっはりと告げる会所の人々に壮多は不審に思う。
居候している神頭のもとに帰った壮多は神頭に父親について説明する。父が通詞だったというのは嘘かもしれないという壮多に、神頭は壮多の父が使っていた蘭語が細かく記されている手帳を見てそれは嘘ではないはずだ、と告げるのだった。
翌朝、置屋に滝口が訪ねてくる。カイを慌てて隠す壮多。何とか滝口をごまかすが、神頭は森山まで連れて脱獄者を探し回る滝口を不審に思う。
トリの友人の未章(トラウデン都仁)がカイは下僕ではなく漂流民だと知り、トリと壮多に報告する。奉行所に知らせるべきだというトリに、壮多はカイをひどい目に合わせたくないと止める。しかし、カイの存在がばれて長崎に居場所がなくなってしまってはトリや未章は生きていけないことを知り壮多は何も言い返すことができないのだった。
カイの本当の目的
カイを引き渡す前夜、壮多はカイが必死に逃げようとしているのを見つける。カイと身振り手振りでコミュニケーションをとった壮多はカイがどこか遠くへ行きたがっていることを知る。アメリカ軍艦や牢獄からも逃げて遠くの国へカイを向かわせるため、神頭の知恵で中国人たちが居住する唐人屋敷へカイを連れていき唐船に乗って日本を出る計画を立てる。
計画当日、カイと共に変装して壮多は唐人屋敷を訪れるのだった。
江戸時代に活躍した通訳者の話を聞いたことがなかったので、楽しみにしていました。当時の長崎ではオランダだけでなく、今で言うチャイナタウンのような場所もあったことに驚きました。また、長崎は外交で栄えていた場所で外国人とは他の地域より親密なのかと思っていたので、出島に漂着した外国人が下僕扱いをされていたことは衝撃でした。片言の単語での会話で意思疎通ができ、喜んでいたシーンはこちらも嬉しくなりました。カイが無事に出国できるのかどうか、次回が楽しみです。(30代女性)
壮多のその人に対する真っ直ぐな優しさに見入ってしまいました。日本人だろうが外国人だろうが関係なく、痛めつけられるのは可哀想だからと自らも幕府に見つかると命がないのに凄いなと思います。私だったらびびって、匿ったりするよりもどこかへ逃げなとそのまま家を出してしまうかもしれません。しかし彼のそういう性分ではなく、勇気を持って弱い者に優しくできる良い男だと見習いたくなりました。そこには彼の父に関する秘密が隠されていそうなので、早くストーリーが進みわかるのを期待します。(30代男性)
主人公の永瀬廉くんのピュアな大きな瞳にドキドキしました。時代劇のイメージはなかったですがかっこいいですね!彼が病気でかくまったカイくんとつたない英語で会話するところは感動しました。言葉がわからなくてもお互いの気持ちをわかろうとするところが大事なんでしょうね。とはいえ、当時で海外の人との交流も厳しかったことを感じさせるシーンも多く、考えさせられました。壮多くんのお父さんの行方やそれに隠された謎も気になりますね。時代劇ミステリーとしても今後楽しめそうです。(30代女性)
20年以上行方不明となっている父親を探して、長崎へとやって来た伊嶋壮太。そこで、カイという1人の男に出会った事により、ある出来事に巻き込まれてしまう。当時の長崎には出島という場所があり、閉鎖された環境下で人々は極度のストレスを抱えていた。その発散方法に用いれられていたのが、下僕に対する暴力でした。カイもその1人で、何の罪の無い者達が、何故こんな仕打ちを受けなければいけないのだろうか。何とも理不尽で、腹ただしく感じてしまいました。(30代女性)
第1話では、壮多がたぐいまれな語学センス、好奇心旺盛であることがうまく伝わってきました。オランダ語の通詞であった父親を探してほしいです。壮多は、怪しい魅力のある謎の男である神頭有右生たちと出会い、長崎での冒険が始まり、頑張ってほしいと思いました。森山栄之助が壮多の父親について、何か知っているのではないかと感じました。永瀬廉さん演じる伊嶋壮多の活躍するシーンに見どころがあると考えられました。次回も関心を持って観ることができるのではないかと思いました。(30代男性)
通詞の父親を探しに長崎に来た壮多は独学なのに異国人から褒められる程の語学力があって凄い、知らない言葉があると知る努力と理解力の速さに驚きました。牢屋から逃げ出して来たオアフ島出身のカイを自分と重ねて助けようとしたのは切なくなりましたね、一生懸命な姿に胸が熱くなったし同心から匿った時はハラハラしました。牢屋にいるラナルドと栄之助との話はヒヤヒヤしたり、アメリカ船との交渉も役人らしい振る舞いで争いになるのではと怖かったですね。壮多の父の事を隠しているのも事件性を感じて気になります。(40代女性)
ペリーが来日する直前の長崎の様子を知る事が出来ました。通詞はオランダ語だけでなく英語やロシア語も学び、外国人の対応に追われていました。そこに父親の失踪の謎を解くために壮多がやってきたのです。でも通詞たちは父を知らないと言いながら隠していると思いました。父が残したオランダ語の辞書は立派な物で、それで学んだ壮多が話せるのに感心しました。神頭は得体がしれませんが頼りになりそうです。トリや未章とも気が合いそうです。今回は逃げてきたアメリカの船員と心を通わせて逃す事ができました。今後の展開が楽しみです。(60代女性)
永瀬廉さんや小池徹平さんら皆さんが、外国語がとても流暢で感心してしまいました。舞台が長崎で、あの有名な出島が取り上げられ、その当時のしきたりや政治などを物語の進行とともに見ていけるのが楽しかったです。そして一番の関心が、壮多の父親が失踪した裏には、この混沌とした土地に大きな秘密が隠されている様に感じ、少し得体が知れない感じの神頭ですがかなりの強者に見え、壮多の助けとなっていってくれたら良いなぁと思いました。(50代女性)
まだ第一回だから、この先、どうなるか分からないが、「わげもん長崎通訳異聞」、大いに期待させるスタートだと思った。全く期待していなかったけど、これは観続けたいと正直に思った。牢にいるアメリカの漂流民から英語を学ぶ通訳に、彼は「あなた方は私たちを受け入れたくないために学ぼうとしている」という。その通り。それは今も変わらない。外国から侵略された事がない事が日本の誇りという通訳に彼は厳しいまなざしを向ける。いい場面だ。(30代男性)
永瀬廉さんの演技がうまくてビックリしました!オランダ語もとてもじょうずです。主人公の壮多が、長崎に漂着したアメリカ船から逃げ出した乗組員カイの「船乗りになりたい」と言う夢をかなえる手助けをしてしまいましたが、そのアメリカ船の乗組員14名全員をアメリカ側に引き渡さなければいけないのに、どうするつもりなのでしょうか。続きが気になります。あと、声優の木村昴さんが出演していてビックリしました。不穏な雰囲気をまとう役なので、悪役なのかな、とドキドキしています。(40代女性)
本作は江戸時代に国際都市であった長崎を舞台に、オランダ交易を陰で支えてきた通詞たちが様々なたくらみが渦巻く波動の時代に果敢に立ち向かう姿を描いた作品!!まずこれは世界設定がとてもよくできておりストーリーが魅力的!!過去の時代をうまく描いていてノスタルジックな感情が生まれる!俳優の演技もそれっぽく、とても物語に没頭できた!!通詞たちのやり取りがとてもハラハラドキドキして何回でも見てしまう中毒性がある!おすすめの作品です。(40代男性)
ただの時代劇ではない雰囲気がよかったです。主人公の父親が行方不明ということで、ミステリアスな要素もたっぷりで、内容がとても濃いです。しかも、時代劇とての土台もしっかりしていて、当時の長崎出島の様子がよくわかります。きちんと、当時の様子が説明として挟まれているのも、わかりやすくていいです。その点においては、歴史好きな人も十分楽しめる内容ではないでしょうか。あと、主人公を演じてる永瀬廉さんがいいですね。毎週、見たくなるドラマだと思いました。(50代女性)
江戸時代に西洋への唯一の窓口となり国際都市として栄え、日本人と西洋人、外国語が混ざり合っていた当時の長崎特有の雰囲気や、それに合わせていろんな国のルーツを持つキャストが出演されているところがおもしろいと思いました。唐人と遊女の間に生まれたトリ、オランダ人を父に持つ未章が長崎以外では生きていけないと話す姿には、日本がまだまだ閉鎖的な国で、そのようなルーツを持つ人たちが生きづらい世の中だったのだと思いました。(30代女性)
主演がジャニーズの若手ということで事務所のごりおし?なんて思いながらなんとはなしに視聴し始めましたが見てみるとこれがなかなか引き込まれる。時代の移り変わり、動乱の幕末・長崎が舞台の時代劇で通詞という今でいう通訳を生業としている者達にスポットが当てられています。永瀬廉演じる主人公の伊嶋壮多が失踪した父を探しに江戸から長崎へやってくるところから始まり、そこから事件に巻き込まれていく中で登場人物たちのそれぞれの思惑などが垣間見え飽きずに見ることが出来ました。次話も楽しみですね!(30代女性)
江戸時代の長崎を舞台とし、その時代の雰囲気を味わいながらそこに暮らす人々や役人達、囚われた外国人達の様子から、その時代の問題点なども考えながら観れるのが見どころだと思います。また壮多が外国語のセンスと感性で、言葉が分からなくてもその人の言いたい事を理解していく所も見ごたえがあります。しかし、壮多の一番の悩みである失踪した父親の行方がどうなっているのか、長崎に来たばかりでまだまだ人にも土地にも不慣れな彼がこれからどう解明していくのか、誰が敵で誰が仲間となって行くのか興味深く観れると思います。(50代女性)
江戸時代の長崎を舞台にしている時代でNHKらしい見ごたえあるドラマとなりそうです。鎖国をしていて今よりも外国語を勉強するハードルが高い時代に通訳を目指す若者のストーリーとなっており、主人公の伊嶋壮多が長崎でどんな風に成長をしてくのか楽しめます。壮多は通詞だった父を探すため江戸から長崎にやってきますが、彼の父の秘密とはどんな内容なのか、その真相も気になるところです。そして壮多を演じる永瀬廉さんのかつら姿も新鮮で見ものです!(30代女性)
江戸時代の通訳者が話題になることがなかなかないので、楽しみにしていました。オランダ語、英語、中国語など様々な言語が出てくるので、キャストの方々は方言や昔の言い回しに加えて外国語のセリフもたくさん練習したんでしょうね。長崎は外交、貿易で栄えていた場所とだけ認識していたので、出島で一部の外国人が酷い扱いを受けていたなんて思いもしなかったので、新鮮な話でおもしろかったです。今後どのようなに鎖国を経て開国するまでの長崎を描き、人々がどういった人生を送っていくのか楽しみです。(30代女性)
2話1月15日動画ネタバレ
カイを逃がした壮多
伊嶋壮多(永瀬廉)はハワイ人漂流民のカイを逃がすために神頭(髙嶋政宏)のつてで唐人屋敷に潜入する。神頭によって死んだとされたカイは無事に出国し、安心した壮多はこれからどうするかを考え始める。
漂流民の返還が始まる
漂流者の返還を求めるアメリカ軍との対応が一段落し、森山栄之助(小池徹平)はオランダ語だけでは日本を守れない、と英語の必要性を痛感する。
漂流者のラナルド・マクドナルド(木村昴)に英語を教わっていた森山達だったが、漂流者の返還要求に応じるためラナルドを出島に移送することになる。それを本人に伝え感謝を述べる森山。
引き渡し当日、漂流者を見に来た壮多は死んだことになっていたカイの帽子をかぶった人物がいることに驚く。
森山も偽物がいることに気付いており白井(宮川一朗太)に報告するが、奉行の周田親政
(武田鉄矢)は見て見ぬふりをしている様子だった。
森山は壮多を見つけ出しカイの行方を問いただす。壮多が急いで神頭に話を聞くと偽物を潜り込ませたのは神頭だった。
そこへ同心の滝口(平山祐介)が現れ、密貿品について話を聞くため神頭を連行しようとするが神頭に逃げられてしまう。
一方、森山はアメリカ軍からこの先の日本はどうするべきか問われる。しかし通詞でしかない自分の無力を感じ何も言い返せなかった。返還前のラナルドから森山が英語を日本人に教えろ、と言われ日本の未来について考える。
その夜、壮多は神頭に会いに行く。すると、神頭は壮多の父がまだ生きており、20年前に通詞の仲間を売ったと話し始めた。そして「お前はまだ長崎を知らない」と言い残し消えていった。
長崎で働き始めた壮多
6月、オランダ船が入港し国際情勢を書き記した別段風説書が長崎へ持ち込まれる。
壮多は貿易品を運ぶ荷役として初めて出島に入った。未章(トラウデン都仁)と昼食を食べている時、不審な人物を見つける。
一方、オランダ船から持ち込まれた情報を見ていた森山はオランダの弱体化を知り、江戸に伝えるべきだと進言する。しかし、大通詞の杉原(矢島健一)はオランダを貶めることは長崎を貶めることにつながる、と却下する。
その時、外から騒ぎが聞こえてくる。未章が砂糖を盗んだと騒ぐヤンセン(村雨辰剛)の話を聞き、壮多は先ほど見た人物を思い出し捕まえる。
真犯人が捕まり謝罪せず帰ろうとするヤンセンを見た通詞の卵の大田清十郎(浅香航大)はつたないオランダ語で謝罪を求めるが通じない。
そこで壮多が通訳し、事件は解決したものの清十郎から目をつけられてしまう。
出島への出入りを禁止された壮多が柳屋で働いていると森山から英語を学ばないか、と誘いを受ける。森山家にやってきた壮多は森山から英語の講義を受けることとなるのだった。
3話1月22日動画ネタバレ
周吾の手がかりをつかむ壮多
森山(小池徹平)の塾で英語を学び始めた壮多(永瀬廉)。内通詞の忠弥(蟷螂襲)が父・周吾について知っていると踏んで共に学ぶ大田清十郎(浅香航大)に紹介を頼む。
しかし、忠弥からは何も聞けず江戸へ帰れと言われてしまう。20年前、シーボルトという医師が日本地図を持ち出そうとし、それを助けた罪で通詞が大勢処罰されたことを壮多は知る。
無実の罪を負わされてしまう
ある夜、壮多はトリ(久保田紗友)から忠弥の伝言を聞く。待ち合わせ場所に向かうと忠弥は何者かに殺されていた。壮多は不審な人物を見つけ彼らを追いかける。
翌日から壮多は忠弥殺しの犯人として指名手配される。
未章(トラウデン都仁)達の力を借りて出島へ逃げ込んだ壮多は未生の友達のティティから忠弥がついていたヤンセン(村雨辰剛)が怪しいと聞く。
壮多はヤンセンの食事中に部屋へ侵入するが、突然ヤンセンが帰ってくる。急いでベッドの下に逃げ込んだ壮多は、ヤンセンたちが忠弥が密貿易の手引きをしていた、と話しているのを聞いてしまう。
なんとか逃げ出した壮多は潜伏先に帰る。
壮多を無実だと信じている清十郎と共に通詞会所へ向かった壮多は大通詞の杉原尚蔵(矢島健一)に話を聞く。
長崎のだれもが知らないという父・周吾が禁を犯したと推測した壮多だったが、同席していた森山がそれを否定する。やはり森山は周吾を知っていた。
杉原から周吾は通詞の教育を熱心にしていたと聞いた壮多は、知られたくないことがあると感じその秘密を杉原に聞く。
その時、滝口 (平山祐介)が現れ壮多は連行されてしまう。
森山は杉原に壮多に対して真実を話すよう進言するが、杉原は森山を強く叱責する。
葛藤する森山はえま(浦浜アリサ)の一言を聞いて真実を伝える決意をする。
牢に入れられた壮多は会いに来た森山から周吾についての話を聞く。シーボルト医師のため日本地図の翻訳の手伝いをしていたある通詞の子供が処罰されることになってしまい、身代わりに周吾が名乗り出たと言うのだ。壮多が生まれ金が要るため周吾が引き受けたと聞いて壮多は驚き、周吾の行方を森山に尋ねる。
すべてを隠蔽し江戸で暮らそうとしていた周吾だったが、すべてを知って長崎から出ていくことは許されず、周吾は長崎の命令で殺されていた。真実を知って「長崎に殺された」と叫ぶ壮多。
真実を知った壮多
壮多は牢の中で茫然と座り込む。そこに神頭(髙嶋政宏)が床を突き破って現れた。
一方、長崎では不審な船が迷い込んできて大騒ぎになっていた。
森山がその船に行くと船の中には誰もおらず、壁にはびっしりと英文が書かれていた。
4話1月29日動画あらすじ
壮多(永瀬廉)は神頭(髙嶋政宏)に長崎を出ようと誘われ自分への殺しの疑いを晴らす。立ちはだかる周田(武田鉄矢)。神頭にひかれる壮多を引き留める森山(小池徹平)。
わげもんキャスト情報
「わげもん」のキャスト情報まとめました。
伊嶋壮多(永瀬廉)
通詞だった父親の失踪の謎を追って江戸からやって来た青年。
1999年1月23日、東京都出身。King & Princeのメンバー。「全角度国宝級」の異名を持つ。
2019年、映画『うちの執事が言うことには』の烏丸花穎役で映画初主演、ドラマ『FLY! BOYS, FLY! 僕たち、CAはじめました』でテレビドラマ初主演をつとめる。
出演作品
信長のシェフ
俺のスカート、どこ行った?
FLY! BOYS, FLY! 僕たち、CAはじめました
忍ジャニ参上! 未来への戦い
うちの執事が言うことには
弱虫ペダル
真夜中乙女戦争(2022年冬公開予定)
森山栄之助(小池徹平)
オランダ語通詞。
1986年1月5日 、大阪府出身。妻は女優の永夏子。ウエンツ瑛士との音楽デュオ・WaTの元メンバー。
雑誌の活動を経て、2002年に関西テレビ制作のドラマ『天体観測』で俳優デビューし、ウエンツ瑛士と音楽デュオ・WaTを結成し、2005年にメジャーデビュー。2016年、舞台『1789』『キンキーブーツ』での演技が評価され第42回菊田一夫演劇賞・演劇賞受賞。
出演作品
天体観測
お義母さんといっしょ
ヤンキー母校に帰る
WATER BOYS2
ごくせん 第2シリーズ
医龍-Team Medical Dragon-
シバトラ〜童顔刑事・柴田竹虎〜
鉄の骨
ドロクター
連続テレビ小説「あまちゃん」
苦くて、甘い〜希望の茶
ボーダーライン
佐武と市捕物控
リカ 第1部
ギルティ〜この恋は罪ですか?〜
ラブ☆コン
KIDS
ホームレス中学生
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
サラリーマンNEO 劇場版(笑)
食べる女
映画 おかあさんといっしょ ヘンテコ世界からの脱出!
トリ (久保田紗友)
芸妓見習いの少女。
2000年1月18日、北海道札幌市出身。趣味はDVD&音楽鑑賞。特技はダンス、料理、ものまね。
出演作品
メディカルチーム レディ・ダ・ヴィンチの診断
べっぴんさん
過保護のカホコ
この世界の片隅に
リーガルV〜元弁護士・小鳥遊翔子〜
左ききのエレン
同期のサクラ
M 愛すべき人がいて
アンサング・シンデレラ病院薬剤師の処方箋
コールドケース 〜真実の扉〜
武士スタント逢坂くん!
大田清十郎(浅香航大)
通詞の見習生。
2008年まではジャニーズ事務所に所属。2014年、連続テレビ小説『マッサン』に鴨居英一郎役で出演。趣味はピアノ、ギター、釣り、乗馬。
出演作品
花ざかりの君たちへ〜イケメン☆パラダイス〜2011
白虎隊〜敗れざる者たち
連続テレビ小説 マッサン
永遠のぼくら sea side blue
恋の三陸 列車コンで行こう!
福岡恋愛白書11 キミと見る景色
僕のヤバイ妻
吉祥寺だけが住みたい街ですか?
スクラップ・アンド・ビルド
増山超能力師事務所
連続テレビ小説 ひよっこ
食い逃げキラー
デイジー・ラック
グッド・ドクター
今夜はコの字で
リカ〜リバース〜
未章(トラウデン都仁)
トリの友人、オランダ人を父に持つ青年。
2002年12月20日、京都府出身。ドイツと日本のハーフ。姉はモデルのトラウデン直美。
出演作品
出演作品はまだありません。
滝口修二郎(平山祐介)
同心。
1970年11月15日 、埼玉県出身。1995年にパリ・コレクションデビュー。フランス映画『SAMOURAIS』で俳優デビュー。日本でのデビューはインターネットドラマ、『TRUNK』。
出演作品
海猿
必殺仕事人2009
S -最後の警官-
コウノドリ
キャリア〜掟破りの警察署長〜
コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-
後妻業
交渉人 真下正義
BRAVE HEARTS 海猿
20世紀少年 第2章 最後の希望
るろうに剣心
ミッドナイトスワン
白井達之進(宮川一朗太)
長崎奉行所の船掛。
1983年、『家族ゲーム』のオーディションに合格し、主人公・沼田茂之役で主演デビュー。日本アカデミー賞優秀新人賞を受賞。ドラマ、映画では貴重なバイプレーヤーとして、CMナレーションなど多方面で活躍している。
出演作品
ヤヌスの鏡
静かなるドン FOREVER
上を向いて歩こう〜坂本九物語〜
水戸黄門
必殺仕事人2009
JIN-仁- 完結編
ビギナーズ!
獣医さん、事件ですよ
THE LAST COP/ラストコップ
南くんの恋人〜my little lover
HOPE〜期待ゼロの新入社員〜
トットちゃん!
孤高のメス
鉄の骨
家族ゲーム
感染列島
呪怨 白い老女
るろうに剣心
波乗りオフィスへようこそ
科捜研の女 -劇場版-
えま(浦浜アリサ)
女医。オランダ人と日本人のハーフ。
1990年5月7日 、兵庫県出身。父親はイタリア系アメリカ人で母親は日本人。
4歳の頃、家族で心斎橋を歩いていたところをキッズモデルとしてスカウトされ、子供服ブランドファミリアの専属イメージモデルとして活動開始。
ヤンセン(村雨辰剛)
オランダ商館の勝手方。
1988年7月25日、スウェーデン出身。2016年1月2日[2]から株式会社YMNにタレントとして所属し、庭師の仕事と併行して、多数のテレビ番組やラジオ番組、CMなどに出演している。
神頭有右生(髙嶋政宏)
置屋に居候の男。
1965年10月29日、東京都出身。父は高島忠夫、母は寿美花代、弟は高嶋政伸、妻はシルビア・グラブ。
1987年、映画『トットチャンネル』で俳優デビュー。ドラマ、『純ちゃんの応援歌』で注目を集める。
出演作品
大河ドラマ毛利元就
大河ドラマ利家とまつ
純ちゃんの応援歌
外科医有森冴子
風林火山
同窓会
竜馬がゆく
ブラッディマンデイ Season2
荒川アンダー ザ ブリッジ
謎解きはディナーのあとでスペシャル
幽かな彼女
ぴんとこな
信長協奏曲
刑事7人
監獄学園-プリズンスクール-
キャリア〜掟破りの警察署長〜
櫻子さんの足下には死体が埋まっている
SUITS/スーツ
武士スタント逢坂くん!
新極道の妻たち
ゴジラvsメカゴジラ
君を忘れない
舞妓はレディ
本能寺ホテル
3人の信長
かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜
ぐらんぶる
映像研には手を出すな!
燃えよ剣
大田崇善(本田博太郎)
大通詞。清十郎の父。
1951年2月8日、茨城県出身。長男は俳優の本田大輔。
1979年、蜷川幸雄演出の舞台『近松心中物語』で、公演中に突然腰を痛めたため降板した主演の平幹二朗の代役に当時無名だった本田が大抜擢されて翌日からの公演を務め上げ、28歳という当時の帝国劇場での最年少座長記録も同時につくり一躍脚光を浴びた。
出演作品
英霊たちの応援歌 最後の早慶戦
はいからさんが通る
新極道の妻たち
就職戦線異状なし
Shall we ダンス?
鉄道員(ぽっぽや)
クロスファイア
下妻物語
男たちの大和/YAMATO
嫌われ松子の一生
大奥
愛の流刑地
眉山-びざん-
桜田門外ノ変
予告犯
小ぬか雨
元禄繚乱
龍馬伝
花燃ゆ
おんな城主直虎
真田太平記
タイトロープの女
特上カバチ!!
天国への階段
名もなき毒
ペテロの葬列
S -最後の警官-
鬼平犯科帳
大奥(TV版)
医龍-Team Medical Dragon-
必殺シリーズ
TRICK 新作スペシャル
仮面ライダーカブト
信長のシェフ
孤独のグルメ お正月スペシャル〜真冬の北海道・旭川出張編
バイプレイヤーズ~名脇役の森の100日間
杉原尚蔵(矢島健一)
大通詞。
1956年3月1日、岐阜県出身。
出演作品
春よ、来い
おひさま
純と愛
八代将軍吉宗
新選組
篤姫
おんな城主直虎
ハゲタカ
坂の上の雲
金田一少年の事件簿
3年A組-今から皆さんは、人質です-
同期のサクラ
夜王〜YAOH〜
華麗なる一族
1リットルの涙
イノセント・ラヴ
富豪刑事
ナサケの女〜国税局査察官〜
DOCTORS〜最強の名医〜
科捜研の女
刑事7人
ドクターX〜外科医・大門未知子〜
白い巨塔 (2019年のテレビドラマ)
先生を消す方程式。
HANA-BI
陰陽師
交渉人 真下正義
容疑者 室井慎次
THE 有頂天ホテル
犬と私の10の約束
BRAVE HEARTS 海猿
悪の教典
映画 ビリギャル
22年目の告白 -私が殺人犯です-
検察側の罪人
空飛ぶタイヤ
孤狼の血 LEVEL2
峠 最後のサムライ(2022年劇場公開)
井戸対馬守覚弘(石黒賢)
長崎奉行。
出演作品
青が散る
3年B組金八先生 第3シリーズ
すてきな片想い
振り返れば奴がいる
人間の証明
ツインズ教師
私、味方です
ショムニ
新選組!
不信のとき〜ウーマン・ウォーズ〜
パーフェクト・ブルー
Dr.DMAT
まっしろ
アシガール
決してマネしないでください。
ディア・ペイシェント〜絆のカルテ〜
ネメシス
ローレライ
LIMIT OF LOVE 海猿
未来予想図 〜ア・イ・シ・テ・ルのサイン〜
THE LAST MESSAGE 海猿
岳-ガク-
サムライ・ロック
時の行路
マスカレード・ナイト
周田親政(武田鉄矢)
井戸家の家老。
1949年4月11日、福岡県出身。フォークグループ・海援隊のボーカル・リーダー。
その後、映画『幸福の黄色いハンカチ』(1977年)での青年役が高い評価を得て、俳優としての新境地を開拓。海援隊としても再び注目され、ドラマ『3年B組金八先生』(1979年)のヒットとともに主題歌の「贈る言葉」も大ヒットした。
出演作品
功名が辻
龍馬伝
3年B組金八先生シリーズ
101回目のプロポーズ
並木家の人々
ウルトラマンになりたかった男
教習所物語
白夜行
華麗なる一族
BOSS
JIN-仁-
連続テレビ小説 あさが来た
純と愛
天皇の料理番
俺たちの交響楽
刑事物語シリーズ
プロゴルファー織部金次郎シリーズ
子象物語 地上に降りた天使
とられてたまるか!?
降りてゆく生き方
花筐/HANAGATAMI
わげもん見逃し期待する見どころ
「わげもん」の期待する見どころをまとめてみました。
キンプリの永瀬廉さん演じる主人公が気になる
キンプリの永瀬廉さんが主演を務めていたので興味を抱きましたがすごく時代劇の雰囲気にマッチしていました。この時代背景の通訳がどのような立ち位置だったのかなど知らないことも多かったので非常に為になりました。ジャニーズだからと偏見を持っている人にこそ、このドラマを見てもらいたい作品です。主人公の語学センスがとても光っています。外国との橋渡し的な感じで見ていてワクワクさせられる場面がたくさんあるので面白いですね。
若手から実力派のベテランまで!どんな演技を見せてくれるか
自らの夢を賭けて幕末の不穏な空気を孕んだ長崎出島に通詞として敢えて飛び込んだ若者たちの奮闘ぶりを描き出すために、主人公の伊嶋壮多に扮する主演のking&princeの永瀬廉他、フレッシュな若手から実力派のベテランまで個性的かつ意欲的なキャスティングが施されており、エキゾチックで怪しげな雰囲気を纏ったミステリーの面白さと若者たちの冒険活劇のダイナミックさ、そしてナイーブな青春群像劇の興味深さを兼ね備えたドラマの世界感の中で、キャスト陣がどのような演技を見せてくれるのか非常に楽しみです。
壮多が様々な事件を仲間達と解決していくのが見どころ
江戸時代末期の長崎が舞台の人情ドラマです。主人公はオランダ語の通詞だった父の失踪の謎を解くために江戸からやってきた壮多です。壮多は語学に優れ、森山のもとで英語を学ぶことになります。でも、長崎は政情が不安定で密輸事件が起こったり通詞が殺されたり事件が起こるので、壮多が仲間達と解決していくのが見どころです。壮多を演じる永瀬廉さんは初めての時代劇に意欲的に取り組んでいます。小池徹平さんが落ち着いた指導者を演じ、久保田紗友さん、浅香航大さん、トラウデン都仁さんなどの若手俳優の活躍にも期待できます。
語学センスと好奇心を持つ伊嶋壮多がどんな活躍をしていくのか
このドラマでは、語学センスと好奇心を持つ伊嶋壮多が、どんな活躍をしていくのかが見どころだと思います。森山栄之助の英語塾で学習をしていく壮多の成長する姿を観ていきたいです。また、国際都市として栄えた長崎は、諸外国とどのように関わっていたのか注目して観ていきたいです。永瀬廉さんならではの演技力を観ることができるのではないかと考えています。通訳者として活躍している壮多が、様々な困難に立ち向かっていくシーンが見どころであると思います。
江戸幕府の世襲役人で公式の通訳者が存在!知らなかった!
「わげもん〜長崎通訳異聞〜」の見どころは、江戸幕府の世襲役人で公式の通訳者が存在していたという所だと思います。日本語のみが、行き交う黒船来航前の長崎で、学者や語学に堪能な優秀な人が存在していたことは、学校で学んだ記憶がありますが、当時、堪能な語学を活かし通訳を仕事としていた人がいたことは知りませんでした。永瀬漣さん演じる伊嶋壮多、小池徹平さん演じる森山栄之助のオランダ語通詞の仕事内容や生き方など放送が楽しみです。
King&Princeの永瀬廉さん!初時代劇で気になる
朝ドラで知名度を上げたKing&Princeの永瀬廉さんが主人公を演じます。初の時代劇とあって、ファンとしてはめったに見られないちょんまげ姿が楽しみです。アイドルと思って侮るなかれ、永瀬廉さんはアカデミー賞新人賞を受賞しており、演技力もありますし、時代劇なので年配の方にも見てもらいたい作品です。永瀬さんの初期の演技を見ていたファンからすると、最近の演技はとても自然で、肩の力が抜けているようで安心してみることが出来ます。今回の時代劇も新たな挑戦で楽しみです。
おかえりモネの永瀬さん!通訳者どう演じるか楽しみ
おかえりモネで話題となった永瀬廉くんが時代劇初主演作品ということや、わげもんというあまり馴染みのない江戸時代の通訳という職業を垣間見ることが出来るのも興味深いです。脇を固めるキャストも個性的な方がたくさん出演されていて、また出島の情景を見ることもできる華やかなドラマになりそうなところも期待できます。行方不明の父親の行方や密輸事件などミステリー要素も含んだストーリーを主人公たちがどのように解決し、答えに導かれていくのか楽しみです。
エンターテイメントに溢れた新しい時代劇
ペリー来航を4年後に控えた江戸時代の国際都市・長崎で活躍したわげもん(=通詞、通訳者)にスポットを当てた時代劇なのですが、江戸から父の失踪の謎を追う為長崎へやってきた主人公・壮多が密輸事件や老通詞の死の謎に巻き込まれていく様は正にミステリーだし、壮多の師となる名通詞・森山を初めとする様々な人との出会いは青春群像劇とも言えるし、壮多が大きく変わっていく時代の流れに翻弄される様は正に冒険劇とも言える。色んな切り口での物語が楽しめる、エンターテイメントに溢れた新しい時代劇だと思います!
オランダ通詞たちはどのように語学を身に付けていったのか
江戸時代、国際都市として栄えていた長崎ですが、オランダ交易を支えたオランダ通詞たちはどのように語学を身に付けていったのかという点に見どころを感じさせます。またそこからアメリカやイギリスとの交流が始まったことで英語を学ぶよう命令が下り、オランダ語とはまた違う単語や文脈をどう取り入れていったのかという点も見どころに感じさせます。そして主人公・壮多が行方不明となった通詞だった父を探す過程で英語に出会い、英語を通して何にを感じ、そして何を見出していくのか目が離せません。
「わげもん」とは今でいう通訳者!永瀬さんの演技気になる
タイトルになっている「わげもん」とは今でいう通訳者の事だそうです。時代は江戸時代です。そんな時代に、長崎という場所で、通訳という仕事をする日本人がいたんだという事を私は初めて知りました。予告編を見たら、澄んだ目をしてこちらを見つめる青年の顔がありました。主演は、永瀬廉さんです。
語学センスと好奇心を持つ青年を演じます。
永瀬さん演じる伊嶋壮多の、通訳者としての奮闘する姿が見どころだと思います。
当時の長崎の様子が、ドラマを通して見る事が出来るのも見どころではないかと思います。
とても楽しみなドラマです。
わげもん見逃し動画まとめ
「わげもん」を見逃し配信しているのはU-NEXTです!
「わげもん」はNHKオンデマンドの見逃し配信ですが、U-NEXT経由で申し込むと無料お試し時にもらえる1000円分のポイントを使うことでNHKまるごとパックを購入できます。
ぜひお試しください!
\ここからの登録で1000pt/
NHKまるごと見放題パック
コメントを残す